〜雑草魂〜

あの日、あの時、あの場所で。

日本の信号機について

先日、車の運転中にふと思ったこと。

 

というか突発的に予想もしていない状況に出くわした。

 

普段、運転している時には必ず行っていることを何故かその時はしていなかった。(なぜなのかはわすれた)

 

目の前の信号は青。

 

普段は歩行者側の信号を確認し、赤になりかけていたら

そろそろ車道側の信号も赤に変わるな。と考えながら運転している。

 

しかし、その日は急いでいたのか歩行者側の信号を確認せずに

目の前の信号が青だったので渡ろうとした。

 

その時・・・

 

急に信号が黄色になったのである。

 

信号は青が進んでも良い。

黄色はやむ得ない場合を除き止まる。

赤は止まれ。

 

のような解釈だったと思う。

 

普段は歩行者側の信号を見ているのでそのような状況の場合はすんなり止まれるのだが。

 

車道側の信号しか見ていない場合は、突然に黄色に変わった感じがした。

 

その時はなんとかブレーキをかけて止まれたのだが、

交差点手前まで渡る気でいたので非常に危ないタイミングでの停車になった。

 

そこで信号機について疑問が生じたのである。

 

大前提としては注意して運転することなのですが、

車道側の信号機は改善の余地があるのではないかと考えました。

 

歩行者側の信号機を見て注意しなければならない物なのか?

そうでないのか?

 

僕の感覚なのですが、青から黄色に黄色から赤に変わる時間って

異常に早いと思うのです。

 

何の指標もなく単純に信号機だけを見ていて、

あっ!そろそろ黄色に変わるな!

なんてわかる方いらっしゃいますか??

 

突然黄色はやってくる。

その後、すぐに赤に変わる。

 

交差点手前で減速する必要があるのは当然理解できますが

信号青の状態では中々、そこまで減速はしないと思うのです。

 

法定速度で走行していても、ちょうど信号機の変わるタイミングに出くわすと

非常に危ない停車になると思います。

 

実際に僕がそうでしたから。

 

そこで思いました。

黄色に変わる合図だしてくれないか??と。

 

それなら非常にわかりやすいし、安全だと思うのです。

歩行者信号にはそろそろ赤に変わりますよ〜。と点滅して教えてくれますよね!

 

車道側の信号機は黄色がその役目なのかしれませんが、歩行者のスピードに対し

車のスピードと信号機が黄色に変わるスピードが合ってないと思うんですよね〜。

 

車道側の信号機も青点滅を作るべきです。絶対。

それプラス青点滅が何秒なのかを示すことでもっとわかりやすくなると思いませんか?

 

皆様はどう思いますか??

 

賛否お待ちしております。